とびひ
こんにちは
宮前区も桜二分咲き
だんだん暖かくなります。
きょうはとびひについて
とびひは春から夏にかけて多い皮膚のトラブルで、
正式には伝染性膿痂疹と言います。
元々あった虫さされや湿疹の部分にブドウ球菌がついて、
炎症が起こり水ぶくれができるものです。
患部を触った手で、他の部分を触ったり
他の子供を触ったりすると水ぶくれが「飛び火」するように新しくできてしまいます。
普段から皮膚や手を清潔にすることと、
子供が皮膚を掻きむしらないように注意することが大切です。
夏場汗をかいたら、
こまめにシャワーをさせ、良く手を洗わせます。
虫さされや湿疹に対しては早めにかゆみ止めなどの処置をして、
掻かないようにしましょう。
場合によってはガーゼなどで覆うのも一つの方法です。
また、とびひを疑う場合は小児科や皮膚科を受診しましょう。
そしてきちんと治るまで治療・処置を続けることが大事です。
季節の変わり目です。
体調管理をお忘れなく。
交通事故治療むちうち治療なら実績ある
和み堂整骨院鍼灸院へ
川崎市宮前区宮崎台駅 044-877-0087